東海海運株式会社

代表挨拶

スタッフ

職種

応募

RESPECT YOUR MOTIVATION

当社では従業員を「随時」募集しております。
お仕事をお探しの方は、気軽にお問い合わせ下さい。
当社が半世紀以上「港」での仕事に携わってくることができたのは、
何よりも「人」を大切にし、
その人自身「あなた」を尊重してきたからです。
経験は不要です。
やり甲斐のある職場で自分の可能性をためしてください。

社長メッセージ

みなさん、私鶴岡と会ってみませんか?
是非直接私に話しを聞かせたいと思ってほしい。
弊社の主事業である港に関わる仕事はもちろん、他業種も含めてあなたの将来を聞かせてください。
職種だけが判断基準ではありません。
あなたの頭を使ってより高みを目指すか?それともあなた自身の体を使ってスキルを向上させるか?
あなた次第で仕事も、将来のあなた自身も変わります。
経験が全てではありません。
是非あなたの生の言葉を聞かせてください。

KNOCK ON THE FUTURE

PEOPLE

インタビュー

INTERVIEW

2020年入社 営業本部物流加工部DC

K.N.

現在の業務内容は?01

通販やBtoBの物流業務をお客様から受託している部署で働いており、日々お客様と打ち合わせをしながら、最適な入出庫や保管を提供しています。また、社内で構築した最新鋭の倉庫管理システムと一体型となった受発注商品管理システムを使い、お客様の大切な商品を管理するのも重要な業務です。同じ部署には同年代は少ないですが、プロフェッショナルな先輩達が日々アドバイスをしてくれますので、いつも明るい気持ちでお客様とも接しています。

やりがいを感じるところは?02

お客様からは様々なご要望をいただきますので、営業窓口として一番お客様にフィットするサービスを提供する為、日々協力会社とコンタクトを取りながら、最新情報をチェックする事が欠かせません。その結果が結びつき、お客様にご満足いただけた時に一番やりがいを感じます。また、大学までアイスホッケーを続けていた事もあり、日々の営業力鍛錬も楽しくできています。

休日などオフの過し方は?03

現在は、コロナ禍ということもあり外出は極力控えておりますが、基本的に休日は外出していることが多いです。繁華街などに出向きショッピングをしたり、ゴルフの練習をして体を動かしたりしています。

今後の目標は?04

もっとお客様と接する機会を増やして、新規得意先の獲得や、既存のお客様の満足度をアップ出来るように営業力を上げていきたいです。また、社内のリソースを最大限に生かせるように、社内コミュニケーション力を高め、東海海運をもっと売り出していきたいと思っています。そして本業である港湾運送事業の認知度も上げていきたいですね。

未来の仲間たちへのメッセージ

物流業務の営業は決まった商品があるわけではなく、常にその場でお客様にあったサービスを提供する必要がある為、毎日が新しい発見の連続です。決まった形が無いという事は、それだけ自分のアイデアを生かす事が出来るという事です。自分で仕事を構築していきたいと思っている皆さん、一緒に楽しい日々を過ごしましょう。

MESSAGE

INTERVIEW

1995年入社 千葉支店業務部現業課

N.S

入社理由01

事務職を希望していたところ、進路指導の先生にご紹介頂きました。
面接の際、まったくの未経験である高校生の私にも優しく接してくださり、とても雰囲気の良い会社だなと思い入社を決めました。

現在の業務内容02

主に売り上げに関する業務を担当しています。会計ソフトでのデータ入力、請求書の作成や書類のファイリング。その他、事務全般として電話や来客対応、備品の管理等を行っています。

やりがいを感じるところ03

周囲をサポートする業務の中で、職場の人とうまく連携を取りスムーズに仕事が出来た時。またその業務の中で頼りにされ、書類を提出した際「ありがとう」と言っていただいた時に大変やりがいを感じます。

職場の雰囲気04

明るい人が多く和やかですが、ONとOFFがしっかり区別できている職場だと思います。

休日の過し方05

映画鑑賞や音楽鑑賞

常に心がけている事06

何事においても順序とタイミングと感謝の言葉を心掛けています。

入社して得たスキル07

パソコンを使用する業務がメインなので、パソコンスキルが身につきました。その他には日々の来客・電話対応等で人と接する機会が多いのでコミュニケーション能力も身につきました。

今後の目標08

ここ数年のコロナ禍や、この先他にも何かある度に変わっていくであろう仕事のやり方の変化に、その都度順応できる様でありたいと思います。

最後に一言

当社の業務は皆さんが日常的に目にするような仕事ではありませんが、我々もエッセンシャルワーカーの一員です。まずは当社のホームページをご覧頂き、少しでも港湾荷役という業種に興味を持って頂けたらと思います。そして皆さんの生活を支える仲間になってもらえたら嬉しいです。

MESSAGE

INTERVIEW

2020年入社 物流本部第一物流部船内課

A.Y

入社理由01

前職でも物流関係の仕事に携わっており、以前から港湾の物流について興味があったため、入社を志望しました。

現在の業務内容02

同部署の作業員の労務管理や現場への送迎など。

やりがいを感じるところ03

物流の現場で関わった品物がスーパーなどに並んでいるのを見つけて、自分の業務はその品物が消費者の手元に届く過程を支えているのだと実感する時。

職場の雰囲気04

皆明るく元気の良いメンバーが揃っているので、和気あいあいとした環境です。

休日の過し方05

普段は忙しくてなかなかできないので、時間をかけて料理をするのが好きです。

常に心がけている事06

危険な行為を見過ごさないよう、目を配るようにしています。

入社して得たスキル07

中型免許やフォークリフトの免許など、各種資格を取得しました。

今後の目標08

様々な現場の業務を体験して、荷役だけでなく、物流全体に関する経験と知識を深めていきたいです。

最後に一言

現場作業員、職員ともに、港湾業界での若手不足が現状です。
港湾の仕事の中でも様々な働き方があり、可能性があることを世の中に(特に若い世代の方に)認知してもらう事ができれば、求職者の方にとっても港湾業界で働くことが選択肢の一つとなるのではないかと思います。

MESSAGE

INTERVIEW

2019年入社 物流本部第二物流部物流課

S.O

入社理由01

前職では常に体を動かす業務についていましたが、書類作成やデータ入力などの事務作業の方が自分には向いていると考えました。また、首都圏での就職を希望していたこともあり、入社を希望しました。

現在の業務内容02

・作業員の出退勤・時間外などの労務管理
・請求書や報告書などの書類作成
・作業現場の安全管理
・作業員の送迎

やりがいを感じるところ03

日本の貿易、そして物流の一端を担う事で、人々の暮らしに貢献できる事。

職場の雰囲気04

作業中は危険な場合もあるので厳しい言葉が飛ぶ事もありますが、通常は和気あいあいとしています。

休日の過し方05

本や漫画を読んだり、ゲームをして過ごすことが多いです。

常に心がけている事06

事故が起きないよう、注意を怠らない事。
事務員、作業員を問わず、常にコミュニケーションを取る事。

入社して得たスキル07

各現場への人の手配は適材適所でなくてはならないので、人を見る力がつきました。また、基本的なPCスキルも身に付きました。

今後の目標08

今以上に業務を覚え、理解し、将来は一人で現場を任せてもらえるよう、努力していきたいです。

最後に一言

私たちの仕事に興味を持ってくれた方、ぜひ一緒に働きましょう!

MESSAGE

INTERVIEW

2020年入社 千葉支店業務部現業課

R.T

入社理由01

前職はアパレル関係で働いていましたが、収入面で厳しかった為、転職を決意していたところ、すでに入社していた中学校時代の先輩に紹介していただきました。面接や職場見学で雰囲気の良い会社だなと思い、未経験の職種ではありましたがチャレンジしてみたいと思い入社を決めました。

現在の業務内容02

作業手配と労務管理がメインです。翌日の作業に合わせた作業員の手配から配置までを行います。現業事務ですのでオフィスで1日中デスクワークという訳ではなく、現場へ行き、作業員とコミュニケーションを取りながら手配を進めたり、作業に必要な申請書等を関係各所へ持ち込むなどもあります。

やりがいを感じるところ03

船の仕事ですので、天候等の影響で船が多く重なる日があり、百人単位の作業員の手配をすることがあります。作業員の確保で苦労することはありますが、自分が手配した作業が無事故・無災害で無事に作業を完了した時に達成感を感じます。

職場の雰囲気04

上下関係に隔たりが無く、和気あいあいとしており、仕事上わからないことがあれば質問しやすい環境で、優しく教えていただいています。

休日の過し方05

趣味のバスケットをしたり、買い物に出かけています。

常に心がけている事06

作業内容にマッチした人員の配置をし、無事故・無災害で作業が行えるよう心掛けています。

入社して得たスキル07

人とのコミュニケーショが大切な仕事なので、日々の業務をこなしていく中で自然とコミュニケーション能力が身につきました。
また、港湾作業は日々、作業数・作業内容が変化するので素早い判断と対応する力が得られました。

今後の目標08

現在担当している業務を、もっと早く正確にできるよう、必要な知識等を日々学び仕事に活かせるようにしていきたいと思います。

最後に一言

未経験の仕事でゼロの状態から始まりましたが、少しづつ仕事を覚えていくにつれて、やりがいを持って業務にあたれるようになりました。
仕事上でわからないことは、先輩・上司が丁寧に教えてくれます。未経験でも大歓迎です。ぜひ一緒に頑張りましょう!

MESSAGE

INTERVIEW

2016年入社 営業本部海貨部通関課

N.T

現在の業務内容01

貿易事務の一部である通関業務を行っております。通関業務とは財務省の認定を受けた通関士のみが行える国家資格の専任業であり、貨物の輸出入には必須の仕事です。具体的には、お客様の代理として商品の金額を税関に対して申告し、税金を確定することがメインの業務となります。海上貨物は貨物の量が大きく必然的に申告金額も高くなる関係上、1円の間違いも許されない重い責任と緊張感を持って業務に取り組んでおります。貿易事務というと静かな環境でパソコンを叩いている姿を想像されると思いますが、電話、LINE、メールといったツールを使用し、とても活気があふれる環境で日々書類とにらめっこする毎日を過ごしております。

やりがいを感じるところ02

貿易業務を扱う関係上、取引先には商社や貿易会社等規模の大きい会社が多数あります。その為、流行のある貨物や、外国との経済連携などニュースになるような出来事を身近に感じることができます。弊社で扱った商品が実際に流通していることを目の当たりにするときなどは大きなやりがいを感じます。またビジネスとして個人で貿易取引を始めるお客様の貨物が無事に受け渡され、ビジネス成功の一助となれることに大きな喜びを感じております。物流に決まった方法はないので様々な商品を様々なスキームで扱うことができます。お客様の提案に対してより最適なプランを提供する為に、自由な考え方、環境を支持して頂いていることも大きな魅力となっています。

休日などオフの過し方は?03

日程を調整することで、まとまった休みを頂けますので海外旅行に行くことを趣味にしております。申告業務を行っている関係上、機内での携帯品・別送品申告書にはいつも注視してしまいます。普段の休みの日は山登りをすることに専ら夢中で、天気と地図を見ながら土日を待ち遠しく思っております。

今後の目標は?04

弊社が掲げる現場主義を徹底し、信頼のチェーンを確実に繋げていくことで、より質の高い物流を提供し、たくさんのお客様に満足して頂くことが弊社としての目標となります。私個人としての目標は、より幅の広いお客様の要望に応え、より最適な提案をすることができるようになることです。物の動きを紙の動きで止めることはあってはなりませんので、よりスムーズな物流の為にも進化する物流スキーム、複雑多岐な経済連携協定を学び、研修、勉強会を受けながら日々試行錯誤していきたいです。

未来の仲間たちへのメッセージ

貿易業務と聞いてイメージされることは、どんなことでしょうか?おそらく何も想像できないか、何か難しくて大変そうだなと考える方が多いのではないかと思います。何よりも私がそう思っておりました。入社した時点では右も左もわからない状況で先輩方に一から十まで教えて頂きました。まさにお荷物として事務所の一隅を占めていたのですが、弊社東海海運の諸先輩方は荷物を扱うプロですので、大変優しく接して頂き、現在まで育てて頂きました。皆さまにおかれましても、事前準備なく、ただ前向きな意思さえ用意して頂けたら問題ありませんので、安心してご応募ください。共に学び、活気が溢れる明るい環境のもと、私たちと一緒に頑張りましょう。

MESSAGE

2020年入社

営業本部物流加工部DC

1995年入社

千葉支店業務部現業課

2020年入社

物流本部第一物流部船内課

2019年入社

物流本部第二物流部物流課

2020年入社

千葉支店業務部現業課

2016年入社

営業本部海貨部通関課

OCCUPATION

職種

営業職

お客様に直接アプローチをし営業力でマーケットを拡大していく

事務職

豊かな想像力で現場を活性化させる 

多岐に渡る作業現場の安全確保と業務の円滑化を図る       

現場事務職

資格などを活用し事務作業を中心にアイデアを生かして会社を支える

技術職

募集要項

各職種それぞれに細かい取り決めがございます。下記は基本情報となります。
※募集対象・諸手当・勤務時間は異なります。

募集対象

18歳~35歳
※一部部署では高卒以上(資格・経験・年齢等相談)

給与

新規採用者令和2年度年収実績 318万~445万
※職種、勤務地により異なります

諸手当

時間外勤務手当、休日勤務手当、家族手当、通勤手当など
食事補助制度、病気による入院医療費用補償あり
退職金制度あり(勤続1年以上)

昇給

社内規定による ※昨年度実績:年1回

賞与

社内規定による ※昨年度実績:年2回

勤務時間

基本 8:40~17:00 標準労働時間7時間20分(時差出勤制度あり)
※勤務地、職種により異なります

休日

週休二日制、祝祭日、年次有給休暇、年末年始休暇3日
※勤務地、職種により異なります

社会保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

福利厚生等

資格取得支援
入居可能住宅あり(一部自己負担)
※勤務地、職種により異なります

FORM

必須印のついた項目は必須項目です。
ご入力がない場合は受理できませんのでお手数ですが必ずご入力ください。

 

東海海運株式会社 採用担当

東海海運株式会社

( c )2004-2019 Copyright TOHKAI KAIUN CO.,LTD.
All Rights Reserved